よくあるご質問
借主さま
借主さま【保証契約手続き】
「借主さま【保証契約手続き】」に関連するカテゴリー
借主さま【印鑑登録証明書】
借主さま【賃貸保証サービス契約書】
「借主さま【保証契約手続き】」に関連するFAQ
1 - 10件を表示 (全10件)
Q
借主さま【保証契約】の更新についてSMS(ショートメッセージ)が届きました
A
借主さま【保証契約】の更新についてSMS(ショートメッセージ)が届きました------------------------------賃貸保証契約更新のご案内を送信しております。別途送付される更新保証料請求書をコンビニでお支払いください。退去済み、身に覚えのない場合は、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。<お問い合わせ先>大阪本社 更新課TEL:06-6225-9006電話受付時間 平日 9:00~18:00※ご連絡の際はショートメッセージサービス(SMS)が届いた携帯電話番号をお伝えください。
Q
借主さま【賃貸保証契約】の更新は必要ですか?(連帯保証人をつけています)
A
借主さま【賃貸保証契約】の更新は必要ですか?(連帯保証人をつけています)------------------------------入居条件として賃貸保証契約の締結が必要となっております。連帯保証人の有無に関わらず、賃貸保証契約の更新は必要です。
Q
借主さま【賃貸保証サービス契約書】《(乙)賃借人欄》の訂正方法
A
借主さま【賃貸保証サービス契約書】《(乙)賃借人欄》の訂正方法------------------------------訂正が必要な箇所に二重線を引き、ご記入いただく賃借人様の印鑑にて訂正印を押印ください。併せて訂正箇所の近くに正しい内容をご記入ください。記入例は{{[こちら](https://supportbot-admin.userlocal.jp/ja/downloads/566d901b3a6525bf3514d2212b86e61f/preview)}}
Q
借主さま【賃貸保証サービス契約書】連帯保証人が2名いる場合の記載方法
A
借主さま【賃貸保証サービス契約書】連帯保証人が2名いる場合の記載方法------------------------------「賃貸保証サービス契約書」を印刷後、「(丙)連帯保証人欄」にお二人様分の住所・ご署名・それぞれのご捺印をお願いいたします。
Q
借主さま【印鑑登録証明書】の取得方法を教えてください。また実印とはなんですか?
A
借主さま【印鑑登録証明書】の取得方法を教えてください。また実印とはなんですか?------------------------------住民登録をしている市区町村へお持ちの印鑑を届出ることで、実印登録となります。(販売店で実印と書いてあっても、届出のない印鑑は、「実印」にはなりませんのでご注意ください。)実印登録が完了し、それを証明するものが「印鑑登録証明書」となります。実印登録時に印鑑登録証明書の発行をしてください。※登録できる印鑑の規定については、各市区町村のホームページ等でご確認ください。
Q
借主さま【賃貸保証サービス契約書】外国籍で印鑑を持っていません。捺印はどうすればよいですか?
A
借主さま【賃貸保証サービス契約書】外国籍で印鑑を持っていません。捺印はどうすればよいですか?------------------------------●家主様(借主様)の場合フルネームのサインで代用いただけます。署名欄の横(捺印箇所)に、サインをお願いいたします。●連帯保証人様の場合実印のご捺印と印鑑登録証明書のご提出が必要です。印鑑を作成し、実印として登録をしていただくか、印鑑登録証明書を提出できる連帯保証人様で、再度審査をお申込みください。
Q
借主さま【賃貸保証サービス契約書】連帯保証人の住所が印鑑登録証明書の住所と異なります
A
借主さま【賃貸保証サービス契約書】連帯保証人の住所が印鑑登録証明書の住所と異なります------------------------------現在居住の住所をご記入ください。(印鑑登録証明書記載の住所と相違していても問題ございません。)また、印鑑登録証明書記載の住所をご記入いただいても、問題はございません。
Q
借主さま【賃貸保証サービス契約書】は何で記入すればよいですか?
A
借主さま【賃貸保証サービス契約書】は何で記入すればよいですか?------------------------------黒もしくは青のボールペンで記入ください。※消せるボールペンでのご記入はご遠慮ください。
Q
借主さま【印鑑登録証明書】は原本を送る必要がありますか?
A
借主さま【印鑑登録証明書】は原本を送る必要がありますか?------------------------------コピーでも受け付けております。「賃貸保証サービス契約書」と一緒にご送付ください。
Q
借主さま【印鑑登録証明書】何ヶ月前までに発行されたものであれば受付可能ですが?
A
借主さま【印鑑登録証明書】何ヶ月前までに発行されたものであれば受付可能ですが?------------------------------審査申込日から3ヶ月以内に発行された印鑑登録証明書であれば有効です。(例)申込日 2023/4/1 発行日 2023/1/1~未来 ⇒ 〇 発行日 2022/12/31以前 ⇒ ✕
1
カテゴリー
不動産管理会社/オーナーさま
(369件)
不動産管理会社【審査】
不動産管理会社【賃貸保証サービス契約書】
不動産管理会社【契約変更】
不動産管理会社【家賃のお支払い】
不動産管理会社【集金代行】
不動産管理会社【事故報告】
不動産管理会社【更新保証料】
不動産管理会社【退去・解約】
不動産管理会社【エヌパレ】
不動産管理会社【保証】
借主さま
(79件)
借主さま【審査】
借主さま【家賃のお支払い】
借主さま【退去・解約】
借主さま【更新保証料・初回保証料】
借主さま【保証契約手続き】
借主さま【契約変更】
借主さま【LINE公式アカウント&NSマイページ】
NSクラブ
(15件)
NSクラブについて詳しく知りたい
NSクラブ登録
NSクラブログイン
NSクラブ退会したい