よくあるご質問
wena 3を設定する
Suicaを設定する
「Suicaを設定する」に関連するFAQ
1 - 4件を表示 (全4件)
Q
wena 3のSuicaアカウントで、モバイルSuicaの会員ページにログインできますか?
A
できません。
Q
wena 3のSuicaの利用履歴について、当日利用分がwena 3アプリで表示されません。
A
wena 3アプリから前日利用分までの利用履歴がご確認いただけます。また、現金によるチャージ分に関しては、wena 3アプリの利用履歴には記載されません。
Q
Suicaのチャージ上限を5,000円から引き上げることはできますか?
A
発行時のチャージ金額は上限5,000円です。一定期間ご利用後、クレジットカードによるチャージ後の本体内残高が20,000円までチャージが可能となります。 なお一定期間にご利用いただけるクレジットカードでのチャージ上限額を設けております。交通もしくはお買いものでの一定期間のお取引状況に応じて上限額が変更されます。
Q
Suicaの設定方法を教えてください。
A
wena 3アプリで初期設定を行います。 1.メニューの「Payment設定」から「Suica」をタップ2.「Suicaを発行する」ボタンを押す。規約の確認・同意の上、「ユーザー情報」画面でSuica発行に必要な情報を登録します。お名前は全角カナで記入してください。 【ご注意】・wena 3本体1台につき発行可能なSuicaは1枚のみです。・Suica利用中のアカウント以外から「Suicaを発行する」を押した場合、メッセージに従って希望の操作を行ってください。-発行済みのSuicaを利用する場合:Suica利用中アカウントに切り替えてください。-ログイン中のアカウントで新たにSuicaを発行する場合:wena 3本体内のSuicaを削除してから、Suicaを発行してください。※残高を払い戻す場合、お問い合わせ窓口へ問い合わせが必要です。・Suica専用wenaお問い合わせ窓口お問合せは下記アドレスまでお願いいたします。<wena-support@shift-plus.jp>※改札内からはSuicaの削除は出来ません。 3.「Suicaの発行」画面へ移ります。・Suicaを発行するために、チャージを行います。・Suica発行にあたり1,000~5,000円のチャージが必要です。・チャージ金額を入力し「GPayで支払う」を押してください。※iOSではブラウザアプリが立ち上がります。・Googleアカウントにログインし、お支払いに利用するクレジットカードを登録・選択した上で「お支払い」を押してください。 4. チャージ情報を確認し、「チャージしてSuicaを発行する」を押すとSuicaの発行・チャージが完了します。 【ご注意】サービスの初期設定やチャージ、残高照会などを行うときは、本機とスマートフォンをBluetooth機能で接続してください。 詳しくは{{[こちら](https://wena.jp/supports/helpguide.html#wena3_ic)}}をご確認ください。
1
カテゴリー
wena 3を知る
(22件)
製品仕様について
取り付けについて
バンドについて
機能を知る
(42件)
Suicaについて
活動ログについて
Alexaについて
Riiiverについて
スマートロックについて
wena 3を設定する
(26件)
アカウント設定について
wena 3本体を設定する
Suicaを設定する
Alexaを設定する
Riiiverを設定する
スマートロックを設定する
機能を使う
(43件)
Suicaを使う
活動ログを使う
Alexaを使う
Riiiverを使う
カメラシャッターを使う
ミュージックコントロールを使う
困ったときは
(30件)
ログインできない
Bluetoothペアリングできない
同期・再接続できない
設定できない
お問い合わせについて
サポート窓口からのメールが届かない
故障・修理について
(11件)
故障かなと思ったら
修理について
本サービスでは、サービスの利便向上のため、Cookieを利用します。サービスを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。