ステンレス鍋・IHなべのじょうずな使い方。
ステンレス鍋・IHなべのじょうずな使い方。|---------------|<お手入れ時の注意>|●クリームタイプのステンレス専用クレンザーや、やわらかいスポンジを使ってお手入れしてください。|※みがき粉や金属製のたわし、またはサンドペーパーなどは絶対に使用しないでください。|なべを傷つけたり、さびなどの腐食を起こす原因になります。|●食器乾燥器・食器洗い乾燥機に、なべ・ふた・保温ホルダーを入れないでください。|樹脂が変形し故障の原因になります。|<使った後は>|◎なべ・ふたのお手入れ|●少し冷めてからお手入れしてください。|●なべの熱いうちは、すぐに冷水につけない。|※本体の変形・ハンドルやとっ手、つまみの破損の原因になります。|●調理終了後は早めにお手入れしてください。|台所用中性洗剤で洗った後は、キッチンタオルなどでよくふいて乾燥させてから収納してください。|(汚れが取れにくい場合は、こちらを参照してください。)|※調理済みのものを長時間そのまま放置しておくと、料理に含まれる塩分や酸などでさびが生じたり、調理物の色がついてしまうことがあります。|※なべを洗った後、そのままにしておくと水道水中の微量なミネラル(鉄やカルシウムやマグネシウムなど)が付着して、しみ(白い斑点や虹色)などが残りやすくなります。|※なべの中に鉄などの金属製品を入れっ放しにしないでください。鉄などから出たさびがステンレス表面に付着して「もらいさび」を生じ、ステンレス自体もさびることがあります。||◎保温ホルダーのお手入れ(保温調理なべのみ) |●台所用中性洗剤を湯に溶かして布に含ませ、これをかたく絞り、汚れをふき取った後、乾いた布でよくふきます。|※丸洗いはしないでください。保温ホルダーの内部に水がたまります。|<予熱をするときは>|中火で熱したなべに水を数滴落とし、玉のようにころがる状態になれば予熱は完了です。|(予熱以外の空だきはしない)肉類など素材に脂肪分を多く含むものは油を使わずに、脂肪分を含まないものは少量の油で調理できます。|<火加減がポイント>(下図参照)|・沸とうまでは中火で、本体とふたの間から蒸気が上がり、ウォーターシールができたら(ふたを回してクルクル回る状態)必ず弱火かごく弱火にしてください。|・火力が強すぎると、ウォーターシール効果も働かず、焦げつきなどの原因になります。|・調理時に多少の蒸気が出ても大丈夫ですが、ふたがカタカタ鳴る場合は、火が強すぎますので、火加減を調整してください。|<余熱調理>|ごく弱火でもふたがカタカタなる場合は、火を消して余熱を有効に使ってください。
最終更新: 2021年12月22日
カテゴリー