お客様サポート

よくあるご質問

加湿器で蒸気が出ません。
加湿器で蒸気が出ません。|---------------|加湿器は内容器にある水を沸騰させることで、蒸気が出て加湿します。|| 蒸気が出ない原因として、以下のことが考えられます。| ・湯沸かし後、沸騰するまで(目安時間:約30~40分)は蒸気がでません。| ※急ぐ場合は、ぬるま湯(40℃以下の湯)を入れるか、給水量を少なめにすると、早く加湿が始まります。| ※熱湯を入れると空だき防止機能が働き、ヒーターへの通電を停止します。| ・室内の温度・湿度・照明・背景色によって、蒸気が見えにくい場合があります。| ・湿度調節しながら加湿するため、蒸気が出ないことがあります。| ・上ぶたを開けて、水の量を確認し、水の量が少ない場合は、給水してください。| ・連続加湿モードで運転した場合も、定期的に蒸気の発生が止まります。 |蒸気吹き出し口付近での、結露を少なくするためで、異常ではありません。 ||それでも直らない場合は、お買い上げの販売店または {{[お客様ご相談窓口](https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/contact/)}} まで、連絡してください。| {{[修理のご相談](https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/repair/)}}| {{[修理料金](https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/repair/fee/humidifier/)}}
最終更新: 2025年02月27日
カテゴリー