大人またはこども1人につき、何人までの幼児または乳児が無料で乗車することができますか?
乗車券をお持ちの小学生以上のお客さまに同伴される「幼児(1才以上6才未満)」は、2名まで無料です。|ただし、次の場合は幼児または乳児(1才未満)でも小児の運賃・料金が必要です。|・大人または小児に2名を超えて幼児が同伴される場合、その超えた人数|・幼児だけで乗車する場合|・幼児が団体旅客として乗車する場合、または団体旅客に同伴される場合|・特急電車または座席指定列車の座席を幼児または乳児だけで使用する場合||【例1】お母さまが3才、4才、6才(小学生未満)のお子さまと一緒に普通乗車券で乗車をする場合、「大人用普通乗車券1枚」と「小児用普通乗車券1枚」が必要です。|説明:お母さま1名で幼児2名まで無料で乗車できます。この場合、3才、4才、6才(小学生未満)のお子さまなので「幼児」が3名です。2名を超えた幼児は1名なので、その幼児1名分の小児用普通乗車券が必要です。|【例2】お母さまが0才、1才、2才のお子さまと一緒に普通乗車券で乗車をする場合、「大人用普通乗車券1枚」が必要です。|説明:0才のお子さまは「乳児」であり例1のケースには当てはまらないため、「幼児」は1才と2才のお子さまの2名です。|【例3】5才のお子さまが1名で乗車をする場合に必要な普通乗車券は「小児用普通乗車券1枚」です。|説明:幼児だけで乗車する場合は、小児運賃が必要となります。|【例4】5才と8才のお子さまが乗車をする場合に必要な普通乗車券は「小児用普通乗車券1枚」です。|説明:8才のお子さまは小児なので、幼児のお客さま2名までは無料です。 5才のお子さまに対する乗車券は不要です。|【例5】お父さまとお母さまが、0才(乳児)のお子さまと5才(幼児)のお子さまと一緒に、特急電車を4名それぞれが座席を使用する場合に必要な普通乗車券は「大人用普通乗車券2枚」と「小児用普通乗車券2枚」です。|説明:「乳児」や「幼児」が特急電車の座席を使用する場合は、特急券のほかに「小児用」の乗車券が必要です。
最終更新: 2025/09/14
問題は解決しましたか?
今後の参考とさせていただきますので、どちらかを押してください。