よくあるご質問
総合保障
【総合保障】ご加入内容、保障・特約について
「【総合保障】ご加入内容、保障・特約について」に関連するFAQ
1 - 5件を表示 (全5件)
Q
【総合保障】加入中の保障内容を確認したい
A
加入中の保障内容は、以下の書類にてご確認をお願いします。||<span style="font-weight: bold;">①ご加入内容のお知らせ</span>|毎年8月下旬にお勤め先経由で送付いたします。届きましたら保障内容をご確認のうえ、保険期間終了まで大切に保管をお願いいたします。||<span style="font-weight: bold;">②アイシングループ総合保障 加入・変更(または解約(脱退))申込票(兼告知票)</span>|毎年3月にお勤め先経由で送付いたします。申込票の「現在加入欄」の印字内容をご確認ください。||※WEB等ではご確認いただけません。||<span style="font-weight: bold;"> 「ご加入内容のお知らせ」再発行 のご依頼</span>|「ご加入内容のお知らせ」の再発行をご希望の場合は、{{[お問い合わせフォーム](https://www.aisin-hoken.jp/contact/form01-2.php?id=a-form)}}より、「ご加入内容のお知らせ 再発行希望」の旨をご連絡ください。||※証明書はご自宅に郵送でお送りします。|※お届けまでに10日前後かかる場合があります。|
Q
【総合保障】自転車事故のときの相手への補償はありますか?
A
アイシングループ総合保障の「個人賠償責任保障」を付帯されていれば、自転車運転中の事故で相手にケガをさせてしまい法律上の損害賠償責任を負った場合に補償の対象となります。||総合保障「個人賠償責任保障」の補償の対象となる方は以下のとおりです。||||《補償の重複にご注意ください》|記名被保険者、その配偶者またはこれらの方の同居のご親族のいずれかの方が、個人賠償責任特約を付帯した保険契約を既にご契約の場合は、同じ特約を付帯すると補償が重複することがありますので、他のご契約の補償内容を十分にご確認ください。|||※個人賠償責任保険は、引受保険会社により割引、書類の呼称、特約の有無、特約名、補償・サービス内容、保険料等の異なる場合があります。ご加入の保険証券にてご確認ください。
Q
【総合保障】自転車保険(個人賠償責任保障)の加入証明書を発行してほしい
A
自転車通勤登録等で、個人賠償責任保障の加入証明書をご希望の場合は、{{[お問い合わせフォーム](https://www.aisin-hoken.jp/contact/form01-2.php?id=a-form)}}より、「自転車保険(個人賠償責任保障)の加入証明書 発行希望」の旨をご連絡ください。||※証明書はご自宅に郵送でお送りします。|※お届けまでに10日前後かかる場合があります。
Q
【総合保障】学校から貸与されたノートパソコンやタブレットの損害は、補償の対象になりますか?
A
<span style="font-weight: bold;">■レジャー保障/携行品損害</span>|他人から借りた物(被保険者以外の所有する物)の損害は<span style="color: red;">保障の対象となりません。</span>|||<span style="font-weight: bold;">■個人賠償責任保障</span> (※)|事故発生日により取扱いが異なります。詳しくは、以下をご確認ください。||||※個人賠償責任保険は、引受保険会社により割引、書類の呼称、特約の有無、特約名、|補償・サービス内容、保険料等の異なる場合があります。ご加入の保険証券にてご確認ください。
Q
【総合保障】海外赴任をするのですが、保障はされますか?
A
<span style="font-weight: bold;">■海外赴任中の総合保障の保障について</span>|海外赴任中も、保障は継続となります。|ご請求は、{{[WEB申請](https://www.aisin-hoken.jp/dantai/sogo/seikyu/)}}をお願いいたします。|ただし、以下の保障は海外では<span style="text-decoration: underline;">適用対象外</span>となります。|・レジャー保障のホールインワン・アルバトロス費用|・レジャー保障のレンタル用品賠償責任(海外の業者からのレンタル用品の場合)|・個人賠償責任保障の示談代行サービス(訴訟が国外の裁判所に提起された場合等を除く)|・医療充実保障の高度医療|・弁護士費用総合保障|||<span style="font-weight: bold;">■住所登録について</span>|総合保障は住所の登録はございませんので、住所変更手続きは不要です。|がん保険に加入されている場合は、以下までご連絡をお願いします。||《がん保険に関するお問い合わせ》|豊通保険パートナーズ株式会社|0120-820-880|(受付時間:平日9:00~18:00)
1
カテゴリー
団体自動車保険
(60件)
【団体自動車保険】事故・故障やトラブル請求のご連絡
【団体自動車保険】お問合せ・ご相談・加入内容・パンフレットについて(ご検討中のお客様もこちらをお選びください)
【団体自動車保険】お手続き(変更・ご解約等)をご希望のお客様
【団体自動車保険】新規加入・継続契約をご検討のお客様
総合保障
(23件)
【総合保障】保険金請求について
【総合保障】加入について
【総合保障】変更・解約・更新について
【総合保障】ご加入内容、保障・特約について
【総合保障】積立ドリームプランについて
【総合保障】お問い合わせ・パンフレット・相談
メロウプラン(退職後の医療保障)
(5件)
【メロウプラン】保険金請求の手続き
【メロウプラン】総合保障に加入しています。定年退職後も医療保障を継続できますか?
【メロウプラン】保険料の払込方法について
【メロウプラン】メロウプランのパンフレット
【メロウプラン】メロウプランのお問い合わせ
ペット保険
(15件)
【ペット保険】加入について
【ペット保険】保険料について
【ペット保険】補償について
【ペット保険】お問い合わせ・パンフレット
火災保険
(9件)
【火災保険】見積り・加入について
【火災保険】保険料について
【火災保険】補償・特約について
【火災保険】お問い合わせ